どうする、日本の英語

英語について、なんでも意見交換の場です。

2017年2月のブログ記事

  • 正誤

    文法的に良いか悪いか、というベースでは限界かも知れません。 どこの国の英語教育法は参考にならないとか、あそこもだめだとか、 日本は特有のJapaninglih (日本的英語というつもりと思われます。) でやるとかでなく、外交であれ、産業であれ、文化であれ広く 世界で活躍できるような、そんな英語が・... 続きをみる

  • doesn't

    He don't like it. テストでは有無を言わせず×です。 衛生兵 Just like Carby said, things been rough lately, you just came in at bad time. That's all. カービーが言ったように、激しい戦闘が続い... 続きをみる

  • That

    that, あれは、と生徒は教えられています。 右の人物 I'm Johnson, That's Hammel. 自分はジョンソンで、こっちはハンメルです。 ピカピカの新兵を軍曹に紹介する場面です。 実際の音声 離れているものを表現する先入観のある生徒には混乱を招くばかりで 果たして現場の英語をテ... 続きをみる

  • ギャップの問題

    This is the craziest ****** I ever saw. こんなバカげたことは見たことない。 This is the craziest ****** I 've ever seen. だったらよかったんですが、どう説明したら良いでょうか。 現在完了形というと英語勉強での一大見... 続きをみる

  • 実用英語2

    いろいろ難しい面もあると思われます。定義方法など何もないかもしれません。 困りました。どうにかしないと先へ進めません。 たぶん立場の違いが大きいと思われます。現行英語は表現方法での品格主体、のみで他はありません。書き言葉主体ということになります。しかしながらネィティブとの意思疎通は紙面上ではないの... 続きをみる

  • 実用英語

    実用英語の定義についてご意見願えれば幸いです。 実用英語、、、文字通りでは実際に使えるということになりますが、子供たちや学生が習っている英語はというと、、、確かに使えます。理解してもらえるという点では間違いなく実用といえると思われます。 問題は英語圏の人たちも同じ言い方をするかどうかということにな... 続きをみる

  • 真に国際化

    国際関係で主導的立場を制するにはやはり世界共通語の英語力といえます。 英語で十分に、かつ適切に主張できるかにかかります。 時おり香港からの人に会いますが英語で話ということになりますが、いわゆるネイティブと全く変わりありません。